がん予防情報☆

さまざまながん予防を紹介☆

赤ビーツ♪

 

食べ物シリーズです♪

 

 

今回は・・・!

 

「赤ビーツ」

 


赤ビーツの紫色の成分には、

トリメチルグリシンと呼ばれる、

細胞を新しく再生する効果がある成分が含まれています。

 

minnakenko.jp

 

ーーー

 

細胞を新しく再生?!

 

それも気になるけれど…

 

そもそも赤ビーツって?

 

 

植物分類上はアカザ科に属する。

カブの形をしているがカブの近縁種ではない。

 

寒さに強く暑さには弱い作物で、

北海道のような冷涼な地域が栽培適地である。

世界的には東欧やアメリカなどで多く栽培されているが、

日本ではなじみの少ない野菜であり

栽培面積が少なくスーパーなどにはほとんど出回らないが、

瓶詰めなどの加工されたものが見られることはある。

 

 

食べ方としては、

皮ごとゆでてから調理する場合が多いが、

ピクルスにしたりサラダに入れたりして食べられる。

また、世界的に有名なのはロシア料理の「ボルシチ」であり、

ヨーロッパではスープとしても利用されている。

 

赤ビーツとは

ーーー

 

 

なるほど!

 

寒い地域で獲れて、そこで消費されるから

なかなか他の地域で見る機会が少ないのですね♪

 

ボルシチに入っている野菜とは初めて知りました!

 

 

検索してみると、栄養価が高いことから

パウダー状になっているものが売っているみたいです☆

 

 

これからどんどん寒くなる今の時期、

スープなどに入れてみてはどうでしょうか☆