がん予防情報☆

さまざまながん予防を紹介☆

食道がんの概要

 

病気のことを知ろうシリーズ☆

 

食道がん

 

食道がんは、口と胃をつなぐ食道(長さ25cm、直径3cm程度)にできるがんです。

食道がんは、扁平上皮がん(へんぺいじょうひがん)と腺がん(せんがん))の2種類があります。

扁平上皮がんは、食道の内側を覆っている上皮に発生し、食道の真ん中から上部に多く発生します。食道がんの90%以上が扁平上皮がんです。扁平上皮がんはたばこと飲酒が原因になりやすいとされています。

腺がんは、体液をつくる細胞(粘膜層の内部にある腺細胞)にできるがんで、食道の下の方(胃に近い部分)にできることが多いがんです。

食道がんは周囲にリンパ節が多いので転移しやすく、悪性度が高いがんとして有名です。

男女別にみると、男性の方が女性よりも6倍食道がんにかかりやすく、60歳以上で増え始め、60歳代後半から70代にかけてが発症のピークです。

 

食道がんの特徴・症状・診断・治療法

ーーー

 

2種類あるのですね。

また、男性の方が女性よりも6倍なりやすいのですね!

 

60歳代で増え始めるということで、

それまでに予防していきたいものですね。